VIRTUAL OFFICE COLUMN

バーチャルオフィス豆知識

請求代行サービスを利用するメリット・デメリット

請求代行サービスを利用するメリット・デメリット

請求代行とは?

昨今のトレンドでは、業務効率化やペーパーレス化の動きが高まり、請求書関連の業務でも例外ではありません。電子請求書の導入はリモートワークや働き方改革の動きと相性も良く、導入する企業も増えてきています。この項では、改めて電子請求書とはどういったものかを確認して、電子請求書のメリット・デメリット、サービスを選定する際の知っておきたいポイントなどをご紹介します。
まずは、請求代行についてです。請求代行とは、請求書発行~入金確認~催促の請求に関する業務を代行して行ってくれるサービスのことです。BtoBのビジネスにおいては、製品・サービスの代金は提供後に請求する掛売りがベースとなっています。請求関連業務の他にも、相手方企業の支払い能力を判断する与信審査・代金未納の場合の回収業務も発生します。この様な業務を含めて、代行サービスが提供する業務内容は、一般的には次のような項目が挙げられます。
•請求書の発行・送付
•代金回収
•入金確認
•会計ソフト提供
•未払先への督促
•与信審査などの取引先管理
請求業務は、提供した製品・サービスの代金を確実に回収して、資金繰りを円滑に行う重要な業務です。しかしながら、自社で請求業務を行っていると、請求先が増えれば増えるほど、業務コストや負担も大きくなります。請求代行サービスはこのような業務を担ってくれるため、自社での負担を少なくすることができます。

請求代行とは?

メリット

請求代行サービスを利用することで得られるメリットとはどのようなものでしょうか。良く言われるのが、業務効率化が行われ手間のかかる作業を手放せるので、本業に集中する事ができます。また、郵送を行っている場合には、発行に掛かる印刷代・紙代・郵送代・人件費などの経費を削減することができます。また、後払いという性質上、少なからず未回収のリスクにはさらされますが、請求代行サービスでは、督促・与信審査などの業務についても知見があり、未回収リスクを抑制することもできます。未回収のリスクが少なくなることで、積極的な新規開拓が可能となり、売り上げ向上も期待できます。

メリット

デメリット

一方で、サービスを利用することによるデメリットはあるのでしょうか。業務効率化が成されますが、サービスの利用には当然費用がかかります。従量課金の費用だけでなく、初期費用も必要になるかもしれません。導入をする前に、業務負担の軽減度とコストを総合的に比較して判断してください。また、導入したサービスの社内ルール規定やそのルールの周知徹底も忘れてはいけません。この作業が不十分だと、サービス導入前よりも確認作業やミスにより更なる手間と労力がかかってしまうかもしれません。また、このサービスを利用することで、自社の請求や与信審査のノウハウが溜まらなくなってしまうというデメリットもあります。

デメリット

まとめ

請求業務は製品・サービスを販売した先に費用を請求し、入金確認・代金回収の一連の業務です。代行サービスを利用することで、今まで行ってきた業務から解放されます。毎月のように請求業務で疲弊されている方は、是非請求業務サポートサービスの導入を検討してみてください。

この記事を書いたライター

この記事を書いたライター

株式会社ループス 
ビズアシスト大阪:web担当

ビズアシスト大阪のウェブ担当スタッフが不定期で更新します。バーチャルオフィス界隈の
最新ニュースからビジネスのノウハウまで、ランダムにアップいたします!

おすすめ記事

大阪の格安バーチャルオフィスなら
ビズアシストのTOPページ

大阪のバーチャルオフィスに関する
わからないことは、
まずはビズアシスト大阪へご相談ください。

メールでのお問い合わせ

24時間365日受け付けています。
お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-409-730

平日10:00~18:00