フリー素材を勝手に使ったらダメ?フリーの本当の意味は?
フリー素材って?
フリー素材と聞くと、自由に使っていいものだと思っている人は多いのではないでしょうか?
フリー素材サイトと検索すれば、すぐにさまざまなサイトがヒットします。
しかし、本当であれば著作物すべてに著作権というものが存在しています。
著作物を使用するには、著作者に許可を得る必要があります。
これはフリー素材のサイトでも必要があり、利用規約に記載がされています。
フリー素材サイトにある素材については「利用規約を承諾した」上で使用することがルールとなります。
もし、利用規約にあるルールに反してしまったら法律違反となってしまいます。
個人利用と商用利用って?
【個人利用】
個人で楽しむ範囲であれば使用可能という意味です。
素材(写真や画像)を携帯の待ち受け画面に設定したいなどであれば、個人利用となります。
【商用利用】
利益を得るために使用するという意味です。
販売している商品の包装に素材(写真や画像)を使用するのは、商用利用となります。
営利目的で使用するには、検討を要します。
「商用利用不可」となっている素材(写真や画像)に関しての使用は、注意が必要となります。
素材(写真や画像)の使用方法によって、使い分けるようにしましょう。
ロイヤリティフリーと著作権フリーって?
フリー素材に関して、よく見る単語が「ロイヤリティフリー」と「著作権フリー」です。
【ロイヤリティフリー】
著作物を利用したい人が著作者などにライセンス料を支払うことで何度でも素材を利用できるからくりを指します。
ロイヤリティフリーの素材の著作権は、放棄されていないので注意が必要です。
【著作権フリー】
著作物に著作権が存在しない状態や放棄された状態のことを指します。
日本では、利用規約の範囲内であれば自由に使用できるという意味になります。
ネット上にある画像を勝手に使うのはNG
SNSが普及したことにより、誰でも簡単にネット上に写真や画像のアップが可能となりました。
同時にその写真や画像を誰しもが見ることが可能です。
画像検索をすれば、該当する写真や画像がたくさんヒットします。
「この写真いいな」と思っても自身のホームページやSNSにアップすることはNGです。
フリー素材として検索してヒットしたものだとしても、必ずしもフリーとは限りません。
しっかり、その画像の利用規約を確認しましょう。
著作権の侵害にならないように、注意は欠かせません。
おすすめ記事
-
人工知能の新たなフロンティア:会話型AIの実力と活用法
近年、会話型AIが多くのメディアやSNSで話題となっています。その人気は、多くの人々がこの新技術に興味を持ちつつ、一方でその利用にはまだ戸惑いを感じているという状況を反映しています。
-
プロフェッショナルな自己紹介で人脈を拡大するテクニック
新しい職場やプロジェクトが始まる際、最初のステップは自分を効果的に紹介することです。この瞬間が、あなたがどのような人物であるかを相手に示す重要な場面です。
-
事業名選定の究極ガイド:成功への第一歩を踏み出すために
事業をスタートする際、多くの人が何を名前として採用するかに頭を抱えます。ただの名前以上に、事業名はそのビジネスの顔とも言えます。