VIRTUAL OFFICE COLUMN

バーチャルオフィス豆知識

個人年金保険とは?タイプ別に紹介

個人年金保険とは?タイプ別に紹介

個人年金保険の概要

個人年金保険は、老後の資産を確保するために便利な方法の1つで、所得税優遇措置があるため注目されています。この記事では、個人年金でも積み立て式の個人年金について特徴と活用方法を紹介します。個人年金保険は、60歳や65歳などの一定期間まで保険料を支払い、期間終了後に一定期間にわたって年金を受け取る貯蓄型の保険です。生命保険会社などが個人年金保険の商品を提供しています。

個人年金保険の概要

運用方法に基づく分類

積み立て型の個人年金保険には、年金受給額が決まっている「定額年金」と運用結果の如何で変動する「変額年金」の2種類があります。定額年金は、毎月の積み立て額と年金受給額が予め決まっている商品です。将来の受給額が決まっているため、老後の計画が立てやすいというメリットがあります。一方、変額年金は毎月の積み立て額は一定ですが、株式や債券などでの運用結果で年金受給額が変動します。運用次第では元本を下回るリスクがありますが、運用益で受取額が増える可能性もあります。リスクをとって資産を増やしたい方は変額年金、決まった額を確実に確保したい方は定額年金がおすすめです。

運用方法に基づく分類

受給方法に基づく分類

さらに、年金の受給方法でも「確定年金」と「終身年金」の2つのタイプに分けられます。確定年金は、年金の支給期間が「確定」しています。万が一、受給期間中に亡くなった場合は、残りの期間分の年金を一括もしくは引き続き年金の形で遺族が受け取れます。 一方、終身年金は、年金の受給を開始後、一生涯一定の額を受け取れるタイプです。長生きすれば、受け取れる総額は増加しますが、受給開始後に短期間で亡くなった場合、受給総額が支払い総額を下回る可能性があります。また、支払保険料が高く、支払期間や毎年の年金額が確定年金よりも高い傾向があります。

受給方法に基づく分類

おわりに

老後の資金は個人年金保険以外にも、退職金や預金、確定拠出年金などの試算も併せて計算していきます。個人年金保険の商品によっては、受給前に受給方法を変更することが可能です。他の資産とのバランスを考慮しながら、自身に合った支払い方法、運用方法、そして受け取り方ができる個人年金保険を選ぶことが大切です。老後の資金を貯めるための方法を考え、行動に移していくことで、不安を解消していくことができます。

この記事を書いたライター

この記事を書いたライター

株式会社ループス 
ビズアシスト大阪:web担当

ビズアシスト大阪のウェブ担当スタッフが不定期で更新します。バーチャルオフィス界隈の
最新ニュースからビジネスのノウハウまで、ランダムにアップいたします!

おすすめ記事

大阪の格安バーチャルオフィスなら
ビズアシストのTOPページ

大阪のバーチャルオフィスに関する
わからないことは、
まずはビズアシスト大阪へご相談ください。

メールでのお問い合わせ

24時間365日受け付けています。
お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-409-730

平日10:00~18:00