VIRTUAL OFFICE COLUMN

バーチャルオフィス豆知識

失業保険について解説!給付までのステップについても説明します!

失業保険について解説!給付までのステップについても説明します!

失業保険って何?失業保険の概要について理解しよう!

失業保険は、仕事を失った人が一時的に生計を立てるためのサポート制度です。この支給を受けるには、ハローワークと呼ばれる雇用サービスセンターでいくつかの手続きが必要です。具体的な手続きや受給までのステップを見てみましょう。

失業保険って何?失業保険の概要について理解しよう!

失業保険を受給するための手続きについて理解しよう!

失業保険の支給を受けるためには、まず、ハローワークで求職申し込みをし、前の職場からもらった雇用保険被保険者離職票を提出する必要があります。この離職票は、離職後の10日以内に発行されることが一般的です。
次に、雇用保険受給者初回説明会に出席します。ここで、失業保険の仕組みや受給資格について説明を受けます。
失業認定日には、失業認定申告書と雇用保険受給資格者証を提出します。これらの書類を提出することで、受給資格が確認されます。
最後に、失業認定日から5営業日以内に支給金が銀行口座に振り込まれるか確認します。
ハローワークで手続きをする際に必要な書類は、雇用保険被保険者離職票・マイナンバーカード・身元確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)・証明写真2枚(縦3.0cm×横2.5cm)・本人名義の預金通帳やキャッシュカードなどの書類の提出が必要です。
マイナンバーカードに関しては、通知カード、個人番号の記載のある住民票でも可とされています。

失業保険を受給するための手続きについて理解しよう!

失業保険の支給時期についても確認しておこう!

失業保険の支給が始まるタイミングには、待機期間と呼ばれるものがあります。待機期間は失業保険の支給が始まるまでの期間で、受給資格決定日(求職の申し込み・離職票提出日)から7日間です。この期間内に再就職できなければ、支給が始まります。
ただし、待機期間の長さは自己都合退職者と特定受給資格者・特定理由離職者の場合で異なります。
自己都合退職者の場合、一般の離職者は待機期間の後、2ヵ月間は給付制限期間に入ります。つまり、給付金が支給されるのは、待機期間を含めて最短でも2ヵ月と7日後からとなります。また、過去5年間に2回以上自己都合で退職した場合、給付制限期間は3ヵ月に延長されます。
解雇、倒産、正当な理由で離職した特定受給資格者や特定理由離職者は、給付制限期間がなく、待機期間の後から直ぐに支給が始まります。

失業保険の支給時期についても確認しておこう!

失業保険の注意すべきポイントについて理解しよう!

失業保険を利用する際に注意すべきポイントは、支給を受けるためには求職活動を実施する必要があること・失業保険の給付期間は人によって異なること・受給期間中にアルバイトやパートで働くと支給を受けられなくなることの3点です。 失業保険は、仕事を失った際に一時的な支援を提供する制度です。この制度を利用すれば、再就職に向けた活動に専念することができます。ぜひ制度の概要を理解し、積極的に利用しましょう。

この記事を書いたライター

この記事を書いたライター

株式会社ループス 
ビズアシスト大阪:web担当

ビズアシスト大阪のウェブ担当スタッフが不定期で更新します。バーチャルオフィス界隈の
最新ニュースからビジネスのノウハウまで、ランダムにアップいたします!

おすすめ記事

大阪の格安バーチャルオフィスなら
ビズアシストのTOPページ

大阪のバーチャルオフィスに関する
わからないことは、
まずはビズアシスト大阪へご相談ください。

メールでのお問い合わせ

24時間365日受け付けています。
お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

0120-409-730

平日10:00~18:00