なぜ資金繰りが悪化するのか 原因は在庫、売掛金、買掛金にある!?
経営者は資金繰りを常に気にして経営を行っていますが、売上が好調で利益も増えたのに、資金が全然ないという状況に陥ることもあるかと思います。
資金繰りを行う際にどうしてこの悪化状態が起こっているのか、その原因を知りたいと思いますよね。
今回はなぜ資金繰りが悪化するのかを在庫、売掛金、買掛金を用いて解説していきます。
資金繰り悪化の原因とは?
なぜ資金繰りが悪化するのかの原因は主に3つあります。
1. 赤字状態の継続
売上が減少して赤字の状態が続くと、売上に関係ないけれど一定の金額がかかる固定費の支払いが困難になってきます。
企業の利益状況と資金繰りは必ず一致するわけではありませんが、経費を支払うために必要な資金が確保できないという状況が続けば経営が悪化し資金繰りの悪化に繋がってしまいます。
2. 資金調達の困難化
たとえ赤字の場合でも救済処置として銀行からの融資を受けることができれば多少の赤字は回避することができます。
しかし、赤字の状態が続き銀行からの融資を受けることができなくなると、資金繰りが悪化して企業の倒産危機など最悪の状態に陥ることがあります。
3. 売上が伸びすぎる
売上が伸びることは通常では良い傾向ですが、実は大きく伸びすぎることも良くありません。
これは入金と出金のタイミングによりますが、大きな注文が入った際に出金が先で入金が後になった場合、資金不足に陥る可能性があります。
在庫と資金繰りの関係
商品を作成して売れるまでは在庫という形で、企業で保管を行う必要があります。
この間は企業の売り上げに貢献していない状態となります。
この在庫を見直すことで資金繰りの改善に繋げることができる場合があります。
解決策の1つとして、価格の見直しを行うことで、安値で商品を売ることができ在庫を減らすことができるかもしれません。
また、仕入れの数が適切かどうかも見直しましょう。
仕入れすぎていないか、製造しすぎていないかを確認し、売上をもとに適切な在庫の数を把握していきましょう。
売掛金、買掛金と資金繰りの関係
ここでは売掛金と買掛金の大きさによる違いを説明していきます。
・ 売掛金が買掛金よりも大きい場合
入金が出金よりも大きいことを表しているため、基本的に良い状態だと言えます。
ですが、買掛金の支払いは翌月なのに対して売掛金の入金の一部が翌々月になるという場合も出てきます。
その場合はたとえ売掛金が買掛金より大きくても資金繰りが難しい状態に陥る可能性があります。
・ 売掛金が買掛金よりも小さい場合
これは入金よりも出金が大きいため資金繰りが難しくなる原因となります。
しかし例外として、売掛金がほぼ0の状態(たとえば現金回収)の時は売掛金が買掛金より小さくても問題がない場合もあります。
まとめ
資金繰りが悪化する原因として挙げられる在庫、売掛金と買掛金との関係について理解していただけたでしょうか。
そして管理を行う上では、増減を把握するだけでなくそこに至った経緯までを正確に把握して経営者に報告をするようにしましょう。
そうすることでどのような対策を立てることで改善することができるのかの解決策を立てやすくなります。
おすすめ記事
-
人工知能の新たなフロンティア:会話型AIの実力と活用法
近年、会話型AIが多くのメディアやSNSで話題となっています。その人気は、多くの人々がこの新技術に興味を持ちつつ、一方でその利用にはまだ戸惑いを感じているという状況を反映しています。
-
プロフェッショナルな自己紹介で人脈を拡大するテクニック
新しい職場やプロジェクトが始まる際、最初のステップは自分を効果的に紹介することです。この瞬間が、あなたがどのような人物であるかを相手に示す重要な場面です。
-
事業名選定の究極ガイド:成功への第一歩を踏み出すために
事業をスタートする際、多くの人が何を名前として採用するかに頭を抱えます。ただの名前以上に、事業名はそのビジネスの顔とも言えます。